秋季リーグ4戦目
秋季リーグ4戦目(vs川崎医科大学)
いつもお世話になっております。広島大学医薬学部準硬式野球部2年の玉木 怜と申します。
秋季リーグ4戦目川崎医科大学戦の結果を報告させていただきます。
広医 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | | | 11 |
川医 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | | | 3 |
(広医)内宮、加藤(8回)―鬼頭
(川医)大久保、半田(6回)―中島、堀内(8回)
2部残留は確定したものの、今シーズン最終戦は勝利で飾りたいところ。チーム総力戦で今シーズン最終戦を迎えました。
初回、一死から川越(3年医)が安打で出塁し、足を絡め、4番槇田(2年作療)の左越えタイムリー三塁打、続く鬼頭(1年理療)のタイムリーヒットで2点を先制する。
4回、鬼頭、大藤(3年医)、石川(2年医)の3連打などで3点を追加する。
7回、先頭の玉木(2年理療)のランニング本塁打、相手のミスなども絡み2点を追加する。
8回、先頭の河南(2年理療)の今日チーム2本目となるランニング本塁打、青木(1年医)のライト線を破る三塁打でチャンスを作り、代打堀口(2年医)のセンター前タイムリー、鬼頭の右中間を破る三塁打で4点を追加する。
守備では、先発の内宮(3年医)が守備の乱れなどからピンチを作るも、要所を締め、7回3失点できっちりゲームをつくる。8回で8点差となり、マウンドを受けた加藤(3年理療)が三者凡退の完璧なリリーフで試合を締め、規定により8回コールドで勝利した。
相手投手の甘い球を逃さず、打線が繋がり終始広医ペースで試合を運ぶことができ、来シーズンに向け、いい形で今シーズン最終戦を終えることができた。
いつもご支援、ご声援いただきありがとうございます。今回のリーグ戦の目標であった1部昇格は叶いませんでしたが、1部昇格という目標が果たせるようチームとして一回り大きくなって、春を迎えられるようにチーム全員で頑張っていきます。
(文責玉木)
今日は普段あまり試合に出ていないメンバー中心の試合となりましたが、よく頑張りコールド勝ちを収めることができました。今年一年は思うような結果を残すことができず悔しい思いをしました。入れ替え戦に出場できず長いオフとなりますが、この期間に成長出来るように全員で頑張っていきたいと思っております。今後とも宜しくお願い致します。
岩橋啓章