toggle
2024-10-28

2024西医大初戦

2024西医大初戦 vs.鹿児島大学医学部

いつもお世話になっております。広島大学医薬準硬式野球部2年の外山力也と申します。
西医大初戦となった2回戦(vs.鹿児島大学医学部)の結果を報告させていただきます。

 

広医 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
鹿医 0 1 0 0 0 3 0 0 | 4

(広医) 小池、渡(7回)―山本
(鹿医) 名倉、堤(6回)―榮川

西医大初戦の相手は、前日の1回戦を接戦で制し勝ち上がってきた鹿児島大学。今年度の九州・山口医科学生体育大会で優勝している力のあるチームであり、ロースコアの接戦を想定し、試合に臨んだ。
試合は初回から動いた。先頭の岩橋(3年医)がヒットで出塁し、3番渡(3年医)、4番紫倉(2年医)の連続タイムリーで幸先よく2点の先制に成功する。
先発の小池(6年医)は先頭にヒットで出塁を許すも後続を断ち、立ち上がりを無失点で抑える。
しかし2回裏、連打と死球で無死満塁のピンチを背負うと、タイムリーを浴び1点を失う。その後、ライト磯貝(2年医)の好プレーなどで追加点を防ぎ、最小失点でこのピンチを乗り切る。
3回以降はお互いに粘りを見せ、2-1と1点リードのまま試合は後半戦に入る。
6回表は継投に入った鹿児島大学に3者凡退に抑えられる。
その裏、相手のバントを絡めた攻撃に守備のミスが絡み同点に追い付かれると、さらにタイムリーにより逆転を許し、犠牲フライで点差を2点に広げられてしまう。
7回から継投した渡(3年医)は相手打線を無失点で抑えるも、相手の固い守備により反撃の糸口を掴めず、そのまま無念の敗戦となった。

いつもご支援、ご声援いただきありがとうございます。OBの先生方のご支援のおかげで、この西医大に向けて充実した準備をしてきましたが、結果で応えることができず申し訳ないです。昨年に比べ戦力の厚みも増し、練習試合を重ねる中で小さくない手応えを得て、挑んだ西医大でしたが、1球、1プレーの重さと自分達の弱さを痛感させられた1戦となりました。現状の課題と向き合い、秋以降の試合に向けてチーム一丸となって練習に励んでいきます。
引き続き応援の程よろしくお願い致します。
(文責 外山)

昨年の西医体での敗戦から今年こそはという気持ちで練習して参りましたが結果を残せず悔しい気持ちでいっぱいです。本日他大学の試合をしっかり観戦し、自分たちの現状の力不足と立ち位置を確認し、今後について話し合っているところです。秋以降に向けてもう一度がんばって参りますので、見守っていただけるとありがたく思います。

岩橋啓章